アプローチの構えが大きすぎる

シェアする

まったくの主観だがアベレージゴルファーの8割以上がアプローチの構えが大きすぎる。

構えが大きすぎる問題

フルショットを打つのか?と思われるほど普通のアドレス。スタンスを肩幅ほどに開き、クラブも一番長く持っている。そんな構えをすると小さく飛ばすのが難しくなる。だから必然、バックスイングを大きくあげすぎて緩むのだ。

全米プロのラウンド解説の富永プロが松山英樹の凄さを語る中で、アプローチをとりあげていた。プロの目から見て、彼が本当にすごいのはどんな場面でも緩まないところだと言っていた。本当にそうで、アプローチでのミスの多くが緩むことから始まっている。緩んだらアウトと思ってもらって間違いない。

そんな中どうやって緩まないようにするかということだが、理屈で考えると簡単だ。飛ばないか前をすればいい。スタンスをひっつけてクラブを短く持って球に近づき構える。この構えだと飛ばないというのは脳が判断する。バックスイングをあげすぎて、あ、やばいと緩むようなことがなくなってくる。

もちろん、そんな構えからでも必要以上に飛ばすことは可能なので、バックスイングをあげすぎるのは避けなければいけないが、大きく構えているよりは間違いなく緩むミスを減らせる。

一緒にラウンドして、悪いところあったら教えてと言われたら、そこからアドバイスすることが多い。小さく構えてしっかり振るところから始めよう。どうやって振ってくかはスイングに関することなのでメルマガにでも書くことにする。興味ある方はメルマガへGO

スイング上達専門のメルマガを開始します。創刊号は8月1日発行。より詳しくスイングだけを習い人はぜひ登録を。登録はもちろん無料です。

バックフットゴルフスイング習得無料メルマガ

ついでだからもう一点書いておく。アプローチがだめなひとのもう一つの問題はあげすぎなこと

あげすぎ問題

みんなあげすぎです。

転がしが基本です。転がすのが一番はいる。もしそうでないならパターにもっとロフトがついていていいはずです。半分くらいあげてあと転がすというのでいいはずです。そうでないのは転がるほうが入るからです。

なのにアプローチとなるとみなあげたがります。プロがあげているのは上げざるを得ないという部分もあるからです。逆目のラフ、下りで順目のカチカチのグリーン。強く振らないとでないけど飛ばしてはいけない。60度のウェッジがいる理由はそういうところです。そんな局面でないかぎりできる限り転がしましょう。グリーンがうねっている、段の上までキャリーさせたいってときはあげてもいいです。

あげるのは、上げざるを得ないからという姿勢でいてほしいです。

花道からグリーンまで結構距離があるのにパターを使う人がいます。アプローチが苦手だからという理由からです。なのに、一点アプローチとなるとサンドウェッジやピッチングウェッジで高い球を打ちます。グリーンにのるまでをキャリーさせるなら7番とか8番アイアンでいいはずです。でもその選択肢はありません。練習ラウンどでガンガンやってください。

サンドで高い球が必要な場面以外は小さい番手から考えてください。5番はどうか、5番はさすがにむりだな、じゃあ7番は。って具合に小さい数字からあげていきましょう。

何十年も前にデーブペルツというショートゲーム専門のコーチが小さい番手のほうがよるというデータをとっていますから信じましょう。